ライターの卵たちに贈る!稼げるライターになるためのライティング講座

手に職をつけるために「ライターになりたい!」という方が最近増えてきています。しかし、ライティングの勉強方法は世の中的に少ないと感じています。このブログで、少しでも皆さんが「稼げるライター」になるためのサポートができれば幸いです。

内容が良いだけでは読んでもらえない? 読まれるライティングの技術 「読んでもらうための動機を作る」

人に読んでもらうための動機作り 皆さんの中で、「せっかく良い文章を書いているのに中々読んでもらえない」という悩みを持っている方はいませんでしょうか。 中々読まれないのは、読まれないなりの理由があるのです。 今回も前回に引き続きもっと効果的にも…

ライティングでより効果を出すテクニック!「引きの技術」とは

ライティングで確実に結果を出すためのテクニック さて今までで日常の中で機能するコツは一通りつかんで頂けたかと思います。 今回はもっと効果的にもっと確実に結果を出すためのテクニックを紹介できたらと思います。 「引き」の技術 いきなりですが、想像…

稼げるライターになるためのPoint⑦「根本思想」読みやすい文章を書くために実は一番重要なこと。

根本思想はごまかせない 「根本思想」と聞いてもピンときませんよね。 記事に書かれている内容は皆さんの意見の氷山の一角のようなもので、水面下にはその何倍もの大きな、その人の生き方・価値観が存在しているのです。 それが「根本思想」です。 例えば人…

稼げるライターになるためのPoint⑥ 「論拠」読み手に納得してもらえる文章を書こう!

説得力は論拠から生まれる。 「どうすれば読み手に納得した文章を書けるのか」と切実に思ったことはありませんでしょうか? ズバリ、人を納得させるには「論拠」で決まるのです。 「論拠」と言われても中々イメージしづらいと思いますので、 今回はPoint⑥の…

稼げるライターになるためのPoint⑤ 「自分の立場」読み手に信頼してもらうためには?

自分の立場を客観的に分析してみよう 皆さんは読者から見たときに自分の記事・ブログ・メディアがどのような立場にあるかを考えたことはありますでしょうか? 信頼されているなら文章は有効に働き、不信感を持たれているならばどんなに良いこと を書いていた…

稼げるライターになるためのPoint④「読み手」 読者は何の目的で「ググる」の?

読者の悩みを解決しよう! 今回はPoint④の「読み手」についてです。 読み手のペルソナを具体的に設定することや、読み手が読みやすいように優しく文章を書くことについては散々過去のブログで触れてきましたので、ぜひ読んでいただければ幸いです。 www.begi…

稼げるライターになるためのPoint③ 「論点」 読み手とのすれ違いに注意しよう!

読み手と自分の問題関心をキャッチしよう 論点というという発想は日本人には中々馴染みにくいもので、会話や文章でも論点は省略されることが多いです。 文章を読んでいて「ん?この人は何を伝えようとしているんだろう。」と感じたことはありませんでしょう…

稼げるライターになるためのPoint② 「望む結果」 その文章は何のために書いているかを見失わない方法!

ライターは文章に明確な目的を持って書いている 文章を書いていて、または書き出そうとしていて自分が何を書こうとしているのかがわからなくなってしまった経験はありませんでしょうか。 そのような時は「なんのために書くか」ということを考えるようにしま…

稼げるライターになるためのPoint① 「意見」 自分が言いたいことを明確にしよう!

言いたいことがなければ文章は成立しない。 前回の記事では、文章力・ライティング能力を向上させるために必要な、文章を機能させる7つの要件をご説明させていただきました。本日からはその7つの要件を順を追って説明させていただきます。 今回はPoint①の「…

そもそも文章力・ライティング能力とは?文章を機能させる7つの要件とは。

鑑賞ではなく機能する文章を 「文章力を上げたい」「ライティング能力を身に付けたい」とよく言われますが、そのその文章力・ライティング能力とは一体なんなのでしょうか。 筆者が考える文章力・ライティング能力とは、「自分の書いたもので読み手の心を動…

伝わる文章を書くためには"足し算"ではなくて"引き算"を意識しよう!文章推敲のポイント3つ!

「何を書くか」ではなくて「何を書かないか」 書くべきものは、日常の中にたくさん転がっているし、頭の中に溢れかえっています。実は書くべきものが見当たらないのは、素材が足りないのではなくて「元ネタ」が多すぎて見えなくなっているのです。 書くべき…

多数派に向けて書くのは危険!たった一人の「あの人」に向けて書こう。

多数派に向けて書いてはいけない。 例えば「典型的な20代の社会人」を想定して彼ら彼女らに向けて文章を書くというのは、母数が多い分一見正しいアプローチに見えます。 しかし身近な雑誌に置き換えて考えて見ると、実は「多数派」を対象とするよりも「少数…

文章表現の中に「カメラワーク」を!映画やドラマなどの映像表現を参考に!

文章構成は「眼」で考える。 例えば同じ内容でネタを10人のライターに渡し、記事を作って欲しいと頼むと、10通りの原稿が出来上がるでしょう。書き手によってどの言葉をチョイスし、どんな論理展開をして、どんな言葉で締めくくるか。人によって全く違ってき…

文章の視覚的リズムを良くする3要素とは?売れっ子ライターは文章のリズムにも気を配る!

文章のリズムは「論理展開」によって決まる リズムの悪い文章とは、「読みにくい文章」のことである。書いてあることは間違っていないし、いいことも書いてある。でもなんとなくスラスラ読むことが出来ず読みにくいと感じてしまう経験をしたことはないでしょ…

文章は書こうとしてはいけない。伝わる言葉に変換しよう。

話し言葉と書き言葉の違い 「話せるのに書けない!」そんな経験をしている人は多いのではないでしょうか。 話すときは身振り手振り、表情、声による間など様々な道具を使って伝えることができるが、文章ではそれができませんよね。 今回は「話すこと」と「書…

タイトルが何よりも大事!アクセスを伸ばすための3つのポイント!

タイトルに気を配ろう。 興味を惹かれないタイトルの記事を、わざわざクリックする人なんていませんよね。 以前「良コンテンツを作れば読まれる」とお伝えしましたが、もちろん中身を読んでもらうためにはまずは「クリック」させることが重要になります。 と…

どんな内容を書けばいいの?売れっ子ライターは悩みを解決してくれる!

ユーザーの悩みを解決するコンテンツを書こう! 皆さんは何か悩みごとや困ったことが出てきた時にどうしますでしょうか。 Googleで検索しませんか?いわゆる「ググる」というやつですね。 例えば今食べているものが健康かどうかが知りたい時は「納豆 栄養」…

自然検索からの流入を増やそう!コンテンツとSEO対策の関係。

そもそもSEOとは SEOとは、「Search Engine Optimization」の略で、「検索エンジン最適化」という意味です。つまり、GoogleやYahooなどの検索エンジン(検索サイト)で、特定のキーワードで検索した際に上位に表示されるための対策のことです。(Wikipedia…

ペルソナが無いと始まらない!ブログを始める前にペルソナは絶対に決めよう!

ブログ運営の基本!ペルソナって何だろう? ブログを行う際絶対に意識をしなくてはいけないのが、読み手です。読む人がいなくてはブログは成り立たないですからね。 つまりどんなブログにして 、どんな内容を誰向けに発信をするかを決めることが非常に重要に…

編集長になったつもりで考えよう。ブログで稼ぐための7つのステップ

ブログは一種のメディア運営である。 とある調査によると、ブログを始めた人のうち約80%が5つ目の投稿をする前に早くも更新をやめてしまったというデータがあります。継続出来ずにブログを放置してしまったわけです。 ブログは無料で簡単に始められる代わり…

ライティングには「読んでもらえる工夫」が必要!

文章を最後にもうひと磨きできるライターになろう 文章をもうひと磨き、レベルを上げるのはちょっとした言葉の操作になります。 そして稼げるライターは、最後の仕上げの細かな言葉遣い、表現まで手を抜かずに磨き上げるものです。 具体的なエピソードは強い…

売れっ子ライターは読み手に優しい。サービス精神を常に心がけよう。

ライティングは「優しさ」が大事 何度も伝えさせていただいていますが、ライティングには読み手への配慮が非常に重要です。丁寧な言葉遣いと表現で語りかけ、伝えたいことを伝えましょう。3つのポイントをご紹介します。 1.指示語は最小限に 「こそあど言葉…

ライティングの基本。読み返して直す!

完読を目指して文章を磨いていく 言いたいことが伝えられる文章が書けるようになったところで、及第点です。そこからさらに磨きをかけ、完読してもらえるようにブラッシュアップしていきましょう。 文章がうまくなっていく過程というのは、読み直しの連続で…

売れっ子ライターへの近道!表記とレイアウトにも気を配る。

売れっ子ライターになるには、レイアウトにも気を配ろう。 文章を書く作業は、内容と言語表現を練り上げただけでは終わりではありません。それをいかに読みやすく、理解しやすい形でプレゼンテーションするのかということが大事です。 句点(。)は、文末のみ…

内容が読者の目に浮かぶように。共感を呼ぶように書こう!

文章は「理解」と「共感」を求めて書く 一般に文章は「理解」と「共感」を求めて書くものですが、抽象化された概念だけで共感を呼ぶことは困難です。人は、頭の中に具体的なイメージを思い浮かべることができたときに、そこに感情移入をして共感を覚えます。…

「一語でも短く、一字でも短く」を心掛ける。削れる言葉は徹底的に削ろう!

削れる言葉は徹底的に削る 最近色々なライターの方の添削をしていて、ムダな言葉を挟みながら、長く書いてしまう傾向がよく見られます。 文字を削ると、伝わる情報がその分減るのではありません。逆に、言いたいことがより鮮明に浮かび上がります。大事なメ…

1つの段落は長くても250字以内に。文章はなるべくシンプルに書こう!

文章はなるべくシンプルに整理しよう。 日本人は、どこか婉曲的に曖昧に漠然と抽象的に書きたいという性格なようです。 (確かに、その方がかっこよく感じるときもありますが・・) しかし、それでは当然ながら、ストレスや違和感を感じ、読み手の理解と共感は…

書く前の準備で文章が決まる!文章の設計図を書こう!

書く前に準備をする。 仕事で外出先に向かう時、Googleマップや乗り換え案内で検索をしてから出かけますよね?文章を書くときも同じです。目的地を定め、経路を確認してから出かけるのが得策です。 しかしながら、文章となると、いきなり書き始めてしまう人…

読み手にとっては意外とストレス。正しい日本語で書こう。

自然な正しい日本語で書く 今回は、「正しい日本語で書く」ことの重要性を書きたいと思います。 意外と軽視しがちなこちらですが、文章で伝える際には非常に重要なことです。 いつも使っている話し言葉と、書き言葉。会話では伝わっても、文章だとわかりにく…

「一文一意」短く言い切る勇気を持とう。

短く言い切る勇気を持つ 本日は、文章を書く上での基本中の基本、「一文一意」について書いていこうと思います。「一文一意」非常にシンプルで簡単なように見えますが、以外と文章を短く終えるのは勇気がいるものです。ついつい、色々と付け加えたくなっちゃ…